港区大会1日目!
こんにちは。コーチの佐藤です。
1月19日に行われたTOKYO OPEN FENCING 2019 兼第4回港区フェンシング大会に参加しました!
今回、gardenからは
U-10 金刺君
倉持君(欠場)
U-15 戸島君
小見さん
でした。
結果から言うと
U-15 小見さんがなんと2位!!!!!!!
決勝は中国人とで身長の差がとてもあり、苦戦を強いられましたがなんとかそれに食らいついて6-6までシーソーゲームでした。
最終スコアは11-9。
惜しい。非常に惜しい。
でもみんな今大会はいい経験になったと思います!
まずは金刺君
朝から緊張していると言い、試合が始まってからも全然緊張が取れていなかったように思います。ガーデンで練習しているときのパフォーマンスが出せればもっと満足のいく試合ができたはずです。でも、勝も負けも経験です。これからは負けないようにいっぱい練習しよう!
倉持君
今回は大会に出場できなかったけど、次回大会に参加する時までに技を磨いて活躍できるように一緒に頑張ろう!!
戸島君
プール戦で負けた選手にトーナメントでもあたってしまい初戦敗退でしたね。最初から強い選手には勝てないと思っていたらしく、気持ちの面ですでに試合に負けていたように思います。
どんなに強い選手であろうと勝つ気持ちを忘れないこと!技術もそうですが、メンタルもこれから鍛えていこう!
小見さん
2位おめでとう!最後に負けてしまったけど内容は全然悪くなかったです。それ以外の試合も今まで試合で勝ったことのない選手に勝てたし、後半逆転され層になった時も最後まであきらめなかったし。途中あきらめかけてたけど…(笑)
そして佐藤コーチ(笑)
実は初めての帯同コーチで選手以上に緊張していました。
コーチが緊張してどうするんだ!って感じですけど。
ですが普段一緒に練習している選手が表彰台に立つと気持ちいいです!!!
一人ではなく二人、三人と表彰台に立ってほしいと思いました。
選手が試合で勝つのは選手のおかげ
選手が試合で負けるのはコーチのせい
これからもこの言葉を忘れずに頑張りたいと思います。
応援のことばかり集中して写真あまり撮ってません(笑)


またがんばろ!
東京ガーデンフェンシングクラブ
エペ・フルーレコーチ
佐藤好寛